案の定ブログを更新できていませんでしたが。
最近はまっているゲームをオススメしたい。
近年再度過熱っぷりを見せるFPSゲームでありますが、その中ではまっているゲームが
theHunter: Call of the Wild
であります。
私も40を過ぎだいぶゲームなどもしんどくなってきましたが
それでもこのゲームはできる!というところでオススメできるのです。
いわば「大自然での狩りを体験できるゲーム」なのですが
・映像が綺麗
・操作簡単
・低スペックPCでも遊べる
・安い(Steam版¥2000~)
近年のハイスペックPCを必要とされ、操作が複雑であり、人間の感知できるFPSを超えた反射神経で戦うなどといった最新のゲームとは分野が違うゲームと思っています。
Apex Legends™など人気ゲームも単車部後輩の鹿谷や大門とやってたりしますが(プレジもいたな)やっぱあれ戦うステージが上になればなるほどもうオッサンにはきついんですよ。
そんな中でふと見つけたこの theHunter: Call of the Wild ですが、本当にまったりと一人で遊べるゲームなんです
(仲間とマルチプレイもできますがクロスプレイはできない模様)
多分これ、自分がジジイになってもできると思います。
動物に見つからないように隠れて、ただスナイパーをズドンを一発撃つ。
操作はそれだけなんですが
・まず動物が見つからない(警戒されて逃げられる)
・ポイント間の移動がリアルに徒歩で1㎞先まで20分かかったりする
・楽しくなってきてハマりだすと時間を食いすぎる
と短時間で楽しみたい人にはまず向かないゲームで最も心配なのは
「自分一人で何をしたらいいかわからない」
なんて事を言い出す人には絶対やってほしくないゲームでもあります。
自由なんです。自分一人でお気に入りの銃を見つけて気になる動物を狩る
他に釣りとか何かを作るとかの要素はありません。
ただ狩りをする、そんなゲームですが
一応ミッションシステムがあり謎の天の声から、あれをやってくれ、これをやってくれという
小間使いをさせられます。なのでゲーム迷子になることもないのかな、と思います。
ミッションをクリアしていくとエンディング的な演出をみれたり凝ったストーリーを知れたりという部分もありますが、まぁ用事を言いつけられるのがめんどくさければ無視してもOKなのです。
一応やりこみ要素として自分のレベルが上がるごとに狩りに関するスキルがあがっていくのですが
動物の中にもアルビノ種がいたり、シシ神様みたいなすごい豪華な角をつけた鹿がいたりと
レアリティの高い動物を探すこともできるのです。
APEXをやったことのある人は「この広いマップを歩いているだけでも楽しい」と思ったことがあるはず。
このハンターゲームはそのマップをさらに何倍も広くし様々な風景を楽しみながらゆったり散歩できる、と思っていただければさらに楽しみ方が増えるはず。
動画貼っておきますんで暇な人は覗いてみてください。
+ There are no comments
Add yours